水筒には入れちゃNG!なものを調べました

先日の記事で、水筒を買った事を書きましたが、水筒に入れてはいけない飲み物があると聞いたので調べてみました。
よろしければ水筒を買った時のブログもお読みください。
水筒で節約!象印の水筒を買って、節約生活始めました - nqumenの日記

ステンレス水筒に入れちゃダメなもの

私が使っている水筒のメーカーの象印のHPのFAQに書いてありました。

次の物は絶対に入れないでください。
●ドライアイス・炭酸飲料など
本体内の圧力が上がり、中せんやせんセットが開かなかったり、圧力によっては飲み物がふき出たり、中せん・コップ・せんセットなどが破損して飛散することがあり危険です。
●みそ汁・スープ・昆布茶など、塩分を多く含んだもの
本体内側は、ステンレスにフッ素樹脂コーティングを施しておりますが、さびたり、保温・保冷性能が低下する原因になります。
●牛乳・乳飲料・果汁など
成分が腐敗することがあります。 そのまま長く放置した場合は腐敗によりガス発生し、本体内の圧力が上がり、飲み物がふき出たり、中せん・コップ・せんセットなどが破損して飛散することがあり危険です。
●果肉・お茶の葉など
詰まる、漏れるなど故障の原因になります。

ボトルに入れてはいけない飲み物はありますか? | よくあるご質問(FAQ) | お客様サポート | 象印より

ドライアイスや炭酸飲料は水筒の中の圧力が強くなってしまってパーツが破損してしまう可能性があるのはわかります。

それ以外の注意としては、例えば冬なんかは、保温性の高い水筒にスープを入れて持っていくのが去年から流行っていると思います。
塩分が多い物や乳成分は、内部が腐敗してしまい、最悪食中毒になってしまう事もあるようですね。
これはかなり注意です。流行りですしね。
やらないに越した事はないと思いますが、なるべく長時間入れておかない、使ったらすぐに洗うなどは最低限必要かと思います。
まぁ、中身によらずどんな飲み物でも、使ったらなるべくすぐ洗うようにしするのが長く安全に使うコツですね。

お手入れには

普通の食器洗剤でのお手入れが基本です。
ステンレスボトルの寿命を短くする原因に、お手入れが不十分な事が挙げられますが、下記のようなお手入れの仕方もダメなので気をつけてください。

お手入れ時の注意
●せんセットや本体内側の汚れが落ちにくい場合はステンレスボトル用洗浄剤「ピカボトル」をご利用ください。
●煮沸はしないでください。
また、食器洗い乾燥機や食器乾燥器などは使用しないでください。
●漂白剤は使用しないでください。
塩素系の漂白剤はサビ(本体内側・中せんスプリング)や、穴あき(本体内側)など故障の原因になります。
酸素系の漂白剤は樹脂部品やパッキン類を傷め、飲み物が漏れる原因になります。
また、本体の塗装、印刷、シールがはがれる原因になります。
●シンナーやベンジン・金属たわし・研磨材入りたわし・みがき粉・クレンザー・メラミンスポンジなどは使用しないでください。
●丸洗いできる機種でも、つけ洗い(水中に放置)はしないでください。
●丸洗いできる機種でも、本体を丸洗いしたあとは必ず水分をふき取るようにしてください。

ステンレスボトルのお手入れ方法を教えてください。 | よくあるご質問(FAQ) | お客様サポート | 象印より

引用にもあるように、ステンレスボトル用の洗浄剤もあるようです。

ZOJIRUSHI ステンレスボトル用洗浄剤ピカボトル SB-ZA01-J

ZOJIRUSHI ステンレスボトル用洗浄剤ピカボトル SB-ZA01-J

たまにはこんな専用洗剤で洗ってあげたいものです。

最後に

色々と気をつけて使えば、もちろん長く使う事もできますし、怪我はもちろん、食中毒も防げます。
まだまだ暑い日は続きますからね。
正しく使って暑い日を乗り切りたいと思います。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク