iTunesのホームシェアリングの設定方法 iTunes12版

昨日のblogに書いたとおり、iTunes12のホームシェアリングの設定で、

公式サイトのサポートページに書かれているもので読み替えたところをメモ書き。

個人の環境でのメモ書きですので、完全にマッチしないかもしれませんが、

何かの足しになれば。

 今回は、プレイリストの転送は行わなかった為、今後もしやることがあれば

それだけの記事にしたいと思います。

 

今回はAppleのサポートページの


iTunes:音楽ファイルを新しいコンピュータに移動する方法 - Apple サポート

のホームシェアリング部分に基づいて設定をしました。

概要だけですと、

ホームシェアリングで家庭内のネットワーク内のPC同士で違うPCのライブラリを見えるようにして(5台まで設定可能っぽい)、

そのライブラリを操作しているPCのiTunesへインポートすることで、もう片方のPCにデータごとコピーすることができる、といった内容です。

 

各手順については、リンクページ内のホームシェアリング部分を見てもらうとして、

ちょっと分かりにくかった部分を。

まずは手順3番の

iTunes 11 以降:メニューバーから「ファイル」>「デバイス」>「ホームシェアリングを入にする」を選択します。

ですが、iTunes12では、

ファイル メニューにホームシェアリングが出ている為、

「ファイル」 > 「ホームシェアリング」 > 「ホームシェアリングを入にする」

と設定しました。

f:id:nqumen:20150113231651p:plain

(上の画像ではすでにホームシェアリングを入にしている為、「ホームシェアリングを切にする」となっています。)

 

次は手順9番の「ホームシェアリングアイコン」について。

f:id:nqumen:20150113230214p:plain

ホームシェアリングアイコンが上の画像の赤枠内のアイコンだと思っています。(not公式)

f:id:nqumen:20150113230421p:plain

クリックすると、ホームシェアリングしているもう片方のPCのiTunesのライブラリを選択することが出来ます。

もう片方のPCのiTunesのライブラリを開いた状態で、同期したい曲を選択し、

(私の場合はすべて同期したかったため、一度片方のPCのiTunesの曲を全て

削除し、ctrl + A等で全選択)

iTunesの右下にある「インポート」をクリックすることで同期が開始されました。

右下の「表示」から、「ライブラリに見つからない項目」を選択することも可能なので、

差分だけをインポートすることも可能ではないかと思います。(未検証)

また、逆方向でも「ライブラリに見つからない項目」に表示されていたので、

双方向での同期も可能なのではないかと思います。(未検証)

 

以上が今回、私がホームシェアリングの設定をする上で、読み替えた部分です。

 

あとがき

寝る前に同期を始めて、朝起きたタイミングでは、残り7曲となったところで

ネットワークが切れてしまっており(どちらかというとPCのスリープかも。)

それでも一晩でほぼインポートが終わっていました。

途中で終わっていても、差分だけまた開始することができたので、問題なく同期できました。

今回初めて画像付で手順の解説を書いてみましたが、いろいろ試行錯誤で

書いたので、時間がかかってしまいました・・・

もっと簡単に書けるようにいろいろ研究したいと思います。

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク